テストコース、ベンチにおける車両挙動計測にはさまざまなセンサを搭載します。従来は各メーカのアンプ等、多数の計測器も同時に車載する必要がありました。弊社システムは各種センサをダイレクトに接続するモジュールやCANBus入力、そのセンサに適応したプラグインソフトウェアで計測にかかる作業時間と計測器容量を大幅に削減できます。また、動画入力もできるためデータの確認も容易に実現できます。
規定速度から各減速速度までの時間・距離を自動計測し結果を一覧表示します。平均飽和減速度(MFDD)も自動算出し車両安全性能評価やABS評価等に最適です。
シーケンス機能を併用することで試験の自動化も可能です。
制動減速と車両安定性評価におけるブレーキ設計や車両の安定性(反応性、操作力など)、ABS開発に使用されます。
ポリゴンプラグインを使用し車両の方向認識が分かりやすくなります。
旋回半径が一定の条件で円旋回を行い、ハンドル操舵力角,ロール角の特性を計測します。ジャイロセンサ,GPS,タイヤ軸力や温度などを同時に計測し、その相関を計測することができます。GPSの軌跡データより、旋回半径が設計値通りか確認することも可能です。
ISO7975における定常円旋回からのブレーキによる車両の挙動を計測します。操舵角センサ,ジャイロセンサなどを同時に計測することで各種ファクタの相関を計測できます。
ISO7401における車両の横方向過渡応答を計測します。時間軸レンジ(操舵角,横加速度,横速度)、周波数軸レンジ(操舵角における横加速度,ステアリング速度における横速度)の計測を同時に行うことが可能です。
ハイスペックシステム
ローコストシステム
〒330-0064 さいたま市浦和区岸町 6-1-2 小池ビル4F
copyright© DEWE Japan Co.,Ltd. all rights reserved.